薬剤師の職種のうち、調剤薬局、ドラッグストアなどは人手不足もあり、未経験者でも転職しやすい職種と言えます。
異業種からの転職も容易でしょう。
では逆に、未経験者が異業種に転職する場合に、ハードルの高い職種にはどういったものがあるでしょう?
そして、それら難関転職先の求人を狙う場合、どの時期に転職活動を行うのがいいでしょう?
難関転職先に転職したいのなら、転職活動を行う時期も非常に大切です。
そこで今回は、未経験者が異業種に転職できる職種と、異業種に転職するタイミングについてご説明します。
未経験者が異業種に転職できる職種
同じ業種に転職した経験はあるが、異業種に転職した経験がない薬剤師”が転職できる職種にはどのようなものがあるでしょう。
そこでまずは、薬学部を卒業した薬剤師が就職することができる職業を挙げたいと思います。
- 調剤薬局・ドラッグストア・病院などの薬剤師
- 製薬会社のMR・研究職・臨床開発職・管理薬剤師
- 医薬品卸会社のMSや管理薬剤師
- 都道府県に設置されている保健所、麻薬取締官
上記職種のうち、採用条件が限定されている職種は以下の通りです。
経験者のみ採用される職種
- 製薬会社の研究職
ほぼ新卒者しか採用しない職種
- 製薬会社や医薬品卸会社の管理薬剤師
年齢制限が設けられている職種
- 公務員の病院薬剤師
おおむね30歳~40歳の間で年齢制限が設けられている
以上から、薬剤師が転職先の候補として挙げることができる職種は、調剤薬局、ドラッグストア、MR、CRA、CRC、民間や独立行政法人の病院薬剤師に限られてきます。
異業種への転職:MR、CRAの場合
異業種に転職する際、MRやCRAなどの企業系職種から調剤薬剤師への転職は比較的容易です。
一方で、調剤薬剤師から企業系職種への転職はハードルが高いと言われます。
中途採用の場合は、薬剤師資格よりも、経験や能力そのものを求められることが多いためです。
特にMRやCRA、研究職等は必ずしも薬剤師資格保有者であったり、薬学部を卒業している必要がありません。
募集枠も調剤薬局やドラッグストアほどではありませんので、倍率が高くなり、必然的にハードルが上がります。
実際にCRAとして中途採用された方は、同期入社6人のうち、薬剤師は自身のみで、他は大手製薬会社のMR4名、看護師1名だったといいます。
未経験者を積極的に採用しているとはいえ、その絶対数は少ないです。
他職種のライバルを押しのけて採用される必要があるため、転職の難易度の高い就職先といえるのです。
また、企業系の職種は、薬剤師が就職できる職業の中では年収が最も高く、30代にして年収1000万円を突破できるのも人気の理由といえます。
参考記事 MRのキャリアと平均年収
参考記事 CRAのキャリアと平均年収
異業種への転職:病院薬剤師の場合
病院薬剤師は募集枠が調剤薬局やドラッグストアほど多くはありませんので狭き門と言えます。
病院は新しくできても院外処方が多いですし、入院患者に対応するような規模の病院はなかなか新設されません。
特に薬剤師の方が望まれるような、総合病院の専門薬剤師職等は欠員が出なければ募集されませんので、めったに求人が出てきません。
しかし、スキルアップ目的で数年単位の短期で働いてる人や、さらにステップアップして他の病院へ移る人も少なくありません。そのため、毎年若干名は募集がされています。
病院薬剤師は欠員補充だけの狭き門なのですが、慢性期の病院であれば、欠員があれば基本的に入れることが多いです。
病院薬剤師はとても年収が低いので、この年収で入社してくれるか病院側が気をもむくらいなのです。しかし、調剤経験者と未経験者の応募があった場合は、調剤経験者が優先されるのは言うまでもありません。
一方、スキルアップを望む薬剤師に人気の急性期の病院では応募が殺到します。
異業種に転職するタイミングはいつがいいか
企業系の求人を狙うタイミング
MRやCRAなどの企業系の求人がでやすい時期はあるのでしょうか。
その企業の景気などにもよりますが、傾向としては4月と10月採用が多いようです。
4月は新卒者と一緒に研修を行うことができるためであり、10月は新卒者の中からいくらか脱落者が出るためです。
なお、経験者であれば通年で募集しているようです。
病院薬剤師の求人を狙うタイミング
欠員狙いで病院薬剤師の求人を狙う場合、どの時期がいいのでしょう?
病院側としては基本、新卒狙いの4月採用が主なので、中途採用は6~7月ごろに募集をかけ始めることが多いです。国家試験の合否発表時期などもねらい目です。新卒内定者の国家試験不合格者が毎年若干名おり、その欠員補充があるためです。
薬剤師専門の転職サイトに登録しておけば、求人が出次第、連絡をもらうことができます。病院HPの採用欄を見てから応募してくる人よりも、早く応募することができるはずです。
ただ、最近は年度の途中で辞める方も少なくありません。もし気になる病院があるのであれば、事前に転職サイトのエージェントに伝えておくといいでしょう。
まとめ
企業系職種の求人がでやすい時期
- 4月と10月
病院薬剤師の求人がでやすい時期
- 6~7月、国家試験の合否発表時期
MRやCRAなどの企業系職種や病院薬剤師への転職を考える薬剤師さんは、この時期に転職活動を行うといいでしょう。

ヤス

最新記事 by ヤス (全て見る)
- 第105回薬剤師国家試験の傾向からみる、国が求める薬剤師像 - 2020年7月2日
- 第104回薬剤師国家試験の傾向からみる、国が求める薬剤師像 - 2019年4月13日
- 元DgS薬剤師が語るドラッグストアを辞めたいと思う瞬間3選と転職成功例 - 2019年3月11日