派遣薬剤師への転職を考えている皆様、派遣会社はもう決めましたか?派遣薬剤師として働くにあたり、どこの派遣会社に登録するか、非常に重要ですよね。
大手で探す場合、薬キャリ、薬ジョブ、ファルマスタッフなどが候補に上がると思います。
筆者は現在もファルマスタッフを利用して派遣就業しています。
ここでは、ファルマスタッフ派遣の評判が気になる方に向け、筆者はなぜファルマスタッフを選んだのか、実際にファルマスタッフを利用した体験談や福利厚生・教育制度の内容を詳しくお伝えしていきたいと思います。
\ファルマスタッフに派遣登録したい方はこちら/
ファルマスタッフに無料登録する
好きなところから読む(クリック可)
薬剤師の派遣会社の中でファルマスタッフを選んだ理由
まずは派遣薬剤師として働き始める上でファルマスタッフを選んだ理由です。
決め手は次の2つでした。
ファルマスタッフを選んだ理由
- 高時給案件が多い
- サポート体制が整っている
ファルマスタッフは高時給案件が多い
1つ目は、高時給案件が多いことです。
派遣薬剤師への転職を考えたとき、まず初めにインターネットを用いて、色々検索をかけました。
「薬剤師 派遣 おすすめ ランキング」など、割とありきたりなワードで検索すると、ランキングでは大手と言われている3社、薬キャリ、薬ジョブ、ファルマスタッフが必ず上位にランクインしていました。
ネットでのファルマスタッフの紹介文章のほとんどは「高時給案件が多い」とされていました。
さらに「薬剤師 派遣 高時給 ○○県」で調べてみると、筆者が住んでいる地域ではファルマスタッフが一番最初に出てきたのです。その辺りからファルマスタッフが気になり始めていました。
ファルマスタッフはサポート体制が整っている
筆者がもう一つ重要視していたことは、サポート体制が整っているかです。
というのも、筆者は派遣ではない転職を一度考えたことがあり、転職サイトA 社に登録したことがありました。
しかし、A 社はメールと電話のやり取りだけで直接会うことはなく、フォローらしいフォローをしてもらえなかったので、直接会って話を聞いてくれる会社がいいと考えていました。
その時、派遣で働いている友人に、ファルマスタッフがいいよと勧めてもらったのです。
友人も初めて派遣登録をしたのがファルマスタッフで、手厚いサポートがあるし、時給も高いと教えてくれました。
ネットで探していた時から一番気になっていた会社だったので、背中を押される感じがして、気づけばファルマスタッフに派遣登録していました。
\ファルマスタッフに派遣登録したい方はこちら/
ファルマスタッフに無料登録する
次に筆者が実際に感じたファルマスタッフ派遣の少し微妙なところといいところをお伝えします。
ファルマスタッフ派遣の微妙なところ
まずはファルマスタッフで派遣薬剤師として働いてみて、少し微妙だなと感じたところを正直にお話します。
筆者は先にも述べた通り、派遣会社を選ぶにあたり、高時給案件が多いことと、サポートの手厚さしか見ていませんでした。
その他の求人数や福利厚生などはどこも似たり寄ったりだと思っていたからです。
しかし、後で調べてみると、派遣会社それぞれに色々な特色があることがわかりました。
ファルマスタッフは調剤薬局以外の求人数は他社に劣る
例えば求人数です。ファルマスタッフの求人数もそこそこあるのですが、調剤薬局以外の求人は薬キャリや薬ジョブに比べると劣ります。
ファルマスタッフは日本調剤グループのため、調剤薬局の派遣には強いですが、ドラッグストアや単発派遣(※)の求人数は少ないのが特徴です。
※2019年10月16日補足
最近知ったのですが、ファルマスタッフは単発派遣の取り扱いを辞めたみたいですね。ヤクジョブ(クラシス)も2019年3月31日付けで単発派遣を辞めたみたいですし。
現在単発派遣を取り扱っているのは、アプロドットコムなどみたいですね。
ファルマスタッフは福利厚生がちょっと手薄
福利厚生面では、ファルマスタッフ加入の健康保険組合は東京薬業健康保険組合なのですが、他の派遣会社が加入している保険組合の保険料と比べると、少し割高なのです。
全国の保養所を格安で利用できる制度がありますが、他の健康保険組合と比べると、その数はとても少ないです。
そんなことまで考えて派遣会社を選んでなかったので、後で知って少し残念な気持ちになりました。
ファルマスタッフ派遣のいいところ
次はファルマスタッフ派遣のいいところです。
ファルマスタッフは高時給案件が多い
ファルマスタッフ派遣のいいところ一つ目は、高時給案件が多いことです。
筆者の住まいは市街地ですが、時給3,000円を切ったことがありません。(市街地の派遣薬剤師の平均時給は2,700円くらい)
派遣のお金の仕組みは、派遣先の薬局が派遣薬剤師に支払う額を決めるのではなく、派遣会社と派遣薬剤師に支払うお金をまとめて派遣会社に支払い、その額から派遣会社が薬剤師に支払う額を決めているのです。
高時給案件が多いということは、派遣会社側の取り分を少なくして、薬剤師に還元してくれていると言えます。
同じ薬局なのに、派遣会社が違うと時給が違ってくるのはそのためです。
ファルマスタッフはサポートが手厚い
ファルマスタッフ派遣のいいこと二つ目は、サポートが手厚いところです。
派遣登録してからの流れでも触れましたが、担当者が薬剤師に寄り添ってくれる感じがします。
職場見学や派遣初日に同行してくれたり、派遣先の薬局で問題が起きれば飛んで来てくれたり、派遣先の薬局が合わなければすぐ次の派遣先を見つけてくれたり、常に薬剤師と派遣先の薬局の間にたって、守ってもらっている感じがとてもします。
ファルマスタッフは派遣薬剤師として初めて働く方にはとてもおすすめです。
派遣薬剤師にはどんなトラブルがあり、派遣会社の担当者がどう助けてくれるのかは「派遣薬剤師のトラブルは派遣会社にお任せ!よくあるトラブルとその対応の仕方」をご覧ください。
ファルマスタッフは教育制度が充実
サポートという面でもう一つおすすめなのは、教育制度です。
例えば、日々の業務で生じた薬に関する悩みや疑問に答えてくれるファルマスタッフDI室というものがあります。
画像引用元:ファルマスタッフ
派遣先の薬局で聞ける人がいなかったり、忙しくて業務中に調べることができない場合、仕事終わりに、メールでサクッと聞くことが出来るので大変助かります。
その他に日本薬局学会が主催するファーマシーセミナーに無料で参加できたり、有給教育制度を利用することもできます。
この制度を利用すると、有給でキャリア支援研修を受けることが可能です。
キャリア支援研修には、認定薬剤師単位が申請できるJPラーニングを使用するので、決められた学習を行い、レポートを提出すると、認定薬剤師の受講シールをもらうことができます。
ファルマスタッフの教育制度は派遣会社一と思います。
\ファルマスタッフに派遣登録したい方はこちら/
ファルマスタッフに無料登録する
ファルマスタッフでの派遣開始までの流れ
続いては派遣登録してからの流れです。
ファルマスタッフに登録してからエージェントとの打ち合わせまでの流れ
派遣登録をした翌日、すぐに担当者から電話連絡がありました。電話で転職の理由、経歴、希望条件など、1時間ほどかけて一通りの話を聞いてもらいました。
それから1週間後に面談を行い、その時初めて担当者と対面しました。電話で話したことを元に、より深く話をして、希望条件のすり合わせを行い、実際にいくつか求人を見せてもらいました。
筆者が希望した条件全てが当てはまる求人は無かったので、妥協点を探り、どのような働き方をすればより高時給で働くことができるかなどのアドバイスをしてもらいました。
筆者の場合、担当者がとても優秀な方で、無理なものは無理とはっきり伝えてくれたので、迷いなく派遣先の薬局を選ぶことができました。
派遣先はすぐ決まる
派遣薬剤師の求人は、正社員やパートなどの求人と違い、数ヶ月先の求人というのはほぼありません。
今必要、急に必要になるから派遣を雇うので、最短は明日から働ける求人もあります。
そのため、長く正社員で働いていて退職する場合、有給消化中に転職先を探す方が多いと思いますが、慌てて派遣会社に登録する必要はありません。
退職してから派遣先を探しても十分間に合います。
派遣先が決まってから派遣初日までの流れ
派遣先の薬局が決まれば、次の日から働くという場合を除いて、職場見学があります。
実際に職場を見に行って、薬局の雰囲気や働き方などを見たり、管理薬剤師さんに質問をすることもできます。
そこで、なんか違うなと思えばキャンセルすることも可能です。
その職場見学にもファルマスタッフの担当者は可能な限りついてきてくれます。
職場見学に行ってこの薬局で働くと決めたら、いつから働き始めるかなどの日程調整をして、勤務スタートです。派遣初日もファルマスタッフの担当者は可能な限り同行してくれます。
不安な時に居てくれるのでとても安心感があります。
ファルマスタッフのエージェントは、事前に派遣先の薬局の情報(人間関係や薬局の雰囲気)をリサーチしてくれていたりもするので、とても助かります。
派遣薬剤師の契約更新のサイクル
働き始めてからは、3ヶ月ごとの契約更新がほとんどです。
だいたい契約更新月の1ヶ月前に、次の契約はどうするか連絡が入ります。
そこで、次の薬局に移りたい旨を伝えると、契約終了日までの1ヶ月の間に次の薬局を紹介してもらえます。そしてまた職場見学に行き、新しい薬局を選ぶというのが、働き始めるまでの流れになります。
\ファルマスタッフに派遣登録したい方はこちら/
ファルマスタッフに無料登録する
ファルマスタッフ派遣の福利厚生
ここでファルマスタッフの福利厚生について、いくつか詳しくご紹介していきます。
各種保険について
社会保険や雇用保険は、以下の条件を満たす場合に加入することが可能です。
社会保険
一週間の所定労働時間が30時間以上で、契約期間が2ヶ月を超える場合
社会保険加入者は年一回健康診断を無料で受けることが可能です。また、スポーツクラブを法人料金で利用できます。
雇用保険
一週間の所定労働時間が20時間以上で契約期間が31日以上である場合
労災保険
業務上もしくは通勤途中に、負傷した場合補償を受けることができます。
薬剤師賠償責任保険
調剤過誤など、万が一事故が発生した場合補償を受けることができます。
この保険については、派遣会社が加入してくれているので、個人負担はありません。
有給休暇について
働き始めた日から6ヶ月間継続して勤務した時点で、その間の勤務日数に応じて所定の日数がもらえます。
産休・育休・介護休暇は法定通りの休業することが可能です。
その他ファルマスタッフ派遣のサポート内容
その他ファルマスタッフのサポート内容として、色々限定イベントを開催してくれています。
例えば派遣就業者向けの派遣就業応援プログラム「働く女性のためのマネーセミナー」など、薬剤師だけではなく、働く女性をサポートしてくれるセミナーへ無料で参加することができます。
薬剤師として働き方に行き詰まった方のために、キャリアコンサルタントによる個別面談を無料で受けることができる支援もあります。
ファルマスタッフ派遣の体験談 まとめ
ファルマスタッフの派遣について、かなり赤裸々にお話させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
筆者が実際に利用してみて、今のところ本当に満足して働くことができています。
確かに、ドラッグストアなどの求人は他の大手2社に比べ劣りますが、それでも十分な求人数があることは間違いありません。
特別ドラッグストア希望でなければ、調剤薬局に強いファルマスタッフの方が条件にあった求人を探しやすいと思います。
福利厚生面でも劣るところはありますが、元々ファルマスタッフは高時給案件が多いので、損している部分をカバーすることが可能です。
それより、派遣先見学や出勤初日にできる限り同行してもらえることは、とても魅力的です。
派遣薬剤師は働く場所が頻繁に変わるので、その都度不安な気持ちになると思いますが、担当者を近くに感じることができ、とても心強いと思うのです。
そのため筆者は残念なポイントを知ってもファルマスタッフを選びます。
高時給の調剤薬局をお探しの方、充実したサポートを受けたいと考えている方、派遣薬剤師として働くことが初めてで不安に感じている方にとてもおすすめの派遣会社だと思います。
ファルマスタッフ派遣の評判が気になる方には、自信をもっておすすめできますよ。
これからの派遣会社選びに役立てていただければ幸いです。
▼筆者が利用している派遣会社はコチラ▼
\無料登録して派遣の求人情報を受け取ってみましょう/
ファルマスタッフに無料登録する
他の派遣会社と比較したいときには
筆者のオススメの派遣会社はファルマスタッフですが、他の派遣会社と比較してみたい方も見えるかと思います。
そんな方は、こちらの「薬剤師派遣会社ランキング2020|転職エージェントが徹底比較!」をご覧下さい。
実際に複数の派遣会社を利用した薬剤師さんと、現役の転職エージェントがオススメの派遣会社を紹介しています。

もも

最新記事 by もも (全て見る)
- 【2019年版】派遣薬剤師の実情。よくある勘違いとその実際は? - 2019年11月13日
- 派遣薬剤師のトラブルは派遣会社にお任せ!よくあるトラブルとその対応の仕方 - 2019年9月3日
- 【ファルマスタッフ派遣の評判】現役派遣薬剤師の体験談から見てみる - 2018年8月8日